
独学で始めた羊毛フェルトでリアル系からオリジナルデザインによる
雑貨・マスコット・アクセサリー等、色々な分野の作品を作っています。
トップ画像は作品の一部です。
◆お知らせ
◆ご注意
このブログに掲載している作品、及びイベント等で販売している
作品の著作権は作者うさぱんにあります。
作品の模倣販売、画像等の無断使用を禁止します。
2017年05月02日
羊毛ワン・ニャンと大阪旅行①
例年のごとし・・・
ゴールデンウィークは仕事です。
自分でそのようにワークスケジュールを組んでいるので、何も文句はありません。
その代り、ゴールデンウィークに入る前の先月下旬、大阪へ行って来ました。
猫にんげんは、

今回初めての本州上陸♪
淡路サービスエリアの観覧車の向こうは、

本州と繋がる明石海峡大橋。。
何度見ても、何度渡っても、

その美しさは圧巻です!
大阪のホテルに荷物を預けた後、

まずはお昼ご飯を食べ、最初の目的地まで地下鉄で移動します。
過密スケジュールなので、時間を無駄にしないようあらかじめ立てておいた計画通りに
実行します。
作品の資材なども購入し、大阪駅から徒歩で数分のホテルに戻ったのは19時前・・・。
この日も本っ当によく歩きました。。(^-^;)
そして今回は、

大人数旅行なので、

ツインルームを予約。。
な~んて、人間の家族も一緒です(^皿^)♪
実は、今まで何度も利用していたホテルが、リニューアル後、宿泊費が高騰したため、
あっさり(?)違うホテルに変更。。
このホテルもリニューアルしたとのことですが、価格が良心的なのに加え、チェックイン前に
預けていた荷物もお部屋まで運んでくれていて、ちょっと感動♪
さらに、ベッドの寝心地は、今まで利用してきたホテルの中で最高でした!
つづく・・・
ゴールデンウィークは仕事です。
自分でそのようにワークスケジュールを組んでいるので、何も文句はありません。
その代り、ゴールデンウィークに入る前の先月下旬、大阪へ行って来ました。
猫にんげんは、

今回初めての本州上陸♪
淡路サービスエリアの観覧車の向こうは、

本州と繋がる明石海峡大橋。。
何度見ても、何度渡っても、

その美しさは圧巻です!
大阪のホテルに荷物を預けた後、

まずはお昼ご飯を食べ、最初の目的地まで地下鉄で移動します。
過密スケジュールなので、時間を無駄にしないようあらかじめ立てておいた計画通りに
実行します。
作品の資材なども購入し、大阪駅から徒歩で数分のホテルに戻ったのは19時前・・・。
この日も本っ当によく歩きました。。(^-^;)
そして今回は、

大人数旅行なので、

ツインルームを予約。。
な~んて、人間の家族も一緒です(^皿^)♪
実は、今まで何度も利用していたホテルが、リニューアル後、宿泊費が高騰したため、
あっさり(?)違うホテルに変更。。
このホテルもリニューアルしたとのことですが、価格が良心的なのに加え、チェックイン前に
預けていた荷物もお部屋まで運んでくれていて、ちょっと感動♪
さらに、ベッドの寝心地は、今まで利用してきたホテルの中で最高でした!
つづく・・・
2017年04月13日
羊毛猫とお花見♪
数日続いた雨も上がり、朝から良い天気♪
画像からはわかりにくいですが、きれいな青空が広がっていました。

じゃじゃーん!
今日は仕事でしたが、いつもより少し早起きして近くの公園に羊毛猫ちゃんと
お花見に行ってきましたよ♪
手の平サイズの小さな子なので桜の花が大きく見えます。
写真いっぱい撮ったので、お花見シリーズ、もう少し続きます(@^-^@)
画像からはわかりにくいですが、きれいな青空が広がっていました。

じゃじゃーん!
今日は仕事でしたが、いつもより少し早起きして近くの公園に羊毛猫ちゃんと
お花見に行ってきましたよ♪
手の平サイズの小さな子なので桜の花が大きく見えます。
写真いっぱい撮ったので、お花見シリーズ、もう少し続きます(@^-^@)
2016年05月13日
初めての名古屋で初対面♪
続き・・・
まだやってるんかい?
って言われそうですが・・・
はい、まだやってます!
ゴールデンウィークシリーズ・・・^^
今までは新幹線で通り過ぎるだけだった、
お初の名古屋上陸が・・・

いよいよ近づいてまいりました!
高速バスが停車する新幹線口・・・

車窓から見えていた螺旋状の美しいビルが間近です。
今回の強行スケジュールで名古屋に行った理由は省略させていただきますが・・・
初上陸の名古屋で、

めちゃくちゃ可愛いお方に初対面!
伏し目がちも・・・

たまらん!!(*´艸`*)
この可愛さは・・・

犯罪です!!(*´ω`*)
今回の旅・・・
もちろんこのお方も、

一緒です!
大名古屋ビルヂング!

駅からここに行くためには地下道を通らなければならず、今回は時間の制約で
一瞬踏み込んだだけでした・・・(-"-;A
こちらの美しいビルも、

遠くから見ただけ・・・
駅のコンコースのお店でお土産のうなぎパイを買おうと思っていたら、一度駅を出て
地下に下りたキヨスクでしか売っていないと教えられ、帰りのバスの出発まであまり
時間もない中、慌てたのなんの!
などと言いながら、新幹線口でしっかり撮影!

あの新幹線、この前拳ちゃんも乗ったよね~♪
今回の名古屋滞在時間1時間40分はあっという間!
でも、来られて良かった♪
帰路・・・

やっぱ、渋滞に巻き込まれたか・・・
と思いきや、
鈴鹿手前では解消され、

大阪駅到着はわずか10分遅れ。。
この日は風が強く、行きの高速バスでも風の音がゴーゴー鳴りっぱなし。
ハンドル握る運転手さんも大変そうでした・・・本当にご苦労さまです≦(__)≧
今回、ホテルの夕食最終オーダーには到底間に合わないだろうと思い、朝食のみの
プランにしていたのですが、間に合ったどころか、特典ポイントにより毎度ご所望の
ハンバーグデイナーを、

タダ(無料)でいただくことができました(^ε^)♪
今回初めてのかぼちゃの冷製スープも美味しかった!!
都市と自然が融合した名古屋。。
機会があれば、是非ゆっくり遊びに行ってみたいと思います♪
まだやってるんかい?
って言われそうですが・・・
はい、まだやってます!
ゴールデンウィークシリーズ・・・^^
今までは新幹線で通り過ぎるだけだった、
お初の名古屋上陸が・・・

いよいよ近づいてまいりました!
高速バスが停車する新幹線口・・・

車窓から見えていた螺旋状の美しいビルが間近です。
今回の強行スケジュールで名古屋に行った理由は省略させていただきますが・・・
初上陸の名古屋で、

めちゃくちゃ可愛いお方に初対面!
伏し目がちも・・・

たまらん!!(*´艸`*)
この可愛さは・・・

犯罪です!!(*´ω`*)
今回の旅・・・
もちろんこのお方も、

一緒です!
大名古屋ビルヂング!

駅からここに行くためには地下道を通らなければならず、今回は時間の制約で
一瞬踏み込んだだけでした・・・(-"-;A
こちらの美しいビルも、

遠くから見ただけ・・・
駅のコンコースのお店でお土産のうなぎパイを買おうと思っていたら、一度駅を出て
地下に下りたキヨスクでしか売っていないと教えられ、帰りのバスの出発まであまり
時間もない中、慌てたのなんの!
などと言いながら、新幹線口でしっかり撮影!

あの新幹線、この前拳ちゃんも乗ったよね~♪
今回の名古屋滞在時間1時間40分はあっという間!
でも、来られて良かった♪
帰路・・・

やっぱ、渋滞に巻き込まれたか・・・
と思いきや、
鈴鹿手前では解消され、

大阪駅到着はわずか10分遅れ。。
この日は風が強く、行きの高速バスでも風の音がゴーゴー鳴りっぱなし。
ハンドル握る運転手さんも大変そうでした・・・本当にご苦労さまです≦(__)≧
今回、ホテルの夕食最終オーダーには到底間に合わないだろうと思い、朝食のみの
プランにしていたのですが、間に合ったどころか、特典ポイントにより毎度ご所望の
ハンバーグデイナーを、

タダ(無料)でいただくことができました(^ε^)♪
今回初めてのかぼちゃの冷製スープも美味しかった!!
都市と自然が融合した名古屋。。
機会があれば、是非ゆっくり遊びに行ってみたいと思います♪
2016年05月09日
ゴールデン初日の無謀な計画
人生初の高速バスでの名古屋行き・・・
実はこの日、わたしが計画していた名古屋での滞在時間は、
なななんと!
わずか2時間ヽ((◎д◎ ))ゝ!
なぜこんな無謀な計画をしたかというと、
名古屋入りは、どうしてもこの日でなければいけなかったし、
翌日の神戸イベントのためには、どうしてもこの時間のバスで戻らなければいけなかった
からでありますヽ(;´ω`)ノ
まさか、ゴールデンウィーク初日からはそれほどの渋滞はないだろうと見込んでいた通り・・・

最初のうちは、まぁ、こんな感じでスイスイと♪
その反面、対向車線の下り (大阪行き) は、

早くも渋滞(ノ゚ο゚)ノ!
さぞかし帰りは・・・なんて覚悟しながらも、この時のわたしは、とにかく少しでも到着予定時刻に
近い状態で名古屋に到着できればと願うばかりでありました(-人-)
が・・・
途中、いくらかの渋滞に遭いながら、

甲南パーキングエリアでの休憩時、運転手さんから20分遅れであることを知らされると、
だんだん焦りを覚えてきたのであります(°д°;)
もしか、帰りのバスの時間までに到着できなかったらどうしよう・・・
万が一間に合わなかったら、復路のバスキャンセルして、在来線で大阪に戻る、なんてことも
覚悟しながら・・・。
と、そんな時、
んん?
なんか見えてきたぞ!
もしやあれは!?

のどかな風景の向こうに、こつ然と現れたいくつかの高層ビル群。。
望遠だとこんな感じ。。
愛知県出身の職場の同僚から聞いていた通りだとすると、一気に安堵感に満たされた瞬間で
ありました(°∀°)b
つづく・・・
実はこの日、わたしが計画していた名古屋での滞在時間は、
なななんと!
わずか2時間ヽ((◎д◎ ))ゝ!
なぜこんな無謀な計画をしたかというと、
名古屋入りは、どうしてもこの日でなければいけなかったし、
翌日の神戸イベントのためには、どうしてもこの時間のバスで戻らなければいけなかった
からでありますヽ(;´ω`)ノ
まさか、ゴールデンウィーク初日からはそれほどの渋滞はないだろうと見込んでいた通り・・・

最初のうちは、まぁ、こんな感じでスイスイと♪
その反面、対向車線の下り (大阪行き) は、

早くも渋滞(ノ゚ο゚)ノ!
さぞかし帰りは・・・なんて覚悟しながらも、この時のわたしは、とにかく少しでも到着予定時刻に
近い状態で名古屋に到着できればと願うばかりでありました(-人-)
が・・・
途中、いくらかの渋滞に遭いながら、

甲南パーキングエリアでの休憩時、運転手さんから20分遅れであることを知らされると、
だんだん焦りを覚えてきたのであります(°д°;)
もしか、帰りのバスの時間までに到着できなかったらどうしよう・・・
万が一間に合わなかったら、復路のバスキャンセルして、在来線で大阪に戻る、なんてことも
覚悟しながら・・・。
と、そんな時、
んん?
なんか見えてきたぞ!
もしやあれは!?

のどかな風景の向こうに、こつ然と現れたいくつかの高層ビル群。。

望遠だとこんな感じ。。
愛知県出身の職場の同僚から聞いていた通りだとすると、一気に安堵感に満たされた瞬間で
ありました(°∀°)b
つづく・・・
2016年04月13日
東京最終日とラッキーな出会い♪
東京編・・・
いつまでやってんだい!?
って言われそうですが、他に話題が無いので、ずずずぃっと引っ張ってます(≧▽≦)
国会議事堂を後にして、皇居外苑まで戻ってきたのが新幹線発車約1時間20分前。。
げげっ(@ ̄Д ̄@;)!!
ホテルに荷物も取りに行かなくちゃいけないのに!
でもでも、皇居のお堀に可愛い鳥さんがいるのを見ては、放っておけず(〃∇〃)
この鳥・・・

キンクロハジロって言うそうです。
ペア(夫婦?)でいました。。
この白鳥も、

ペアでした。。
2羽が同じ方向に優雅に泳ぐ姿は
まるで 『 白鳥の湖 』



音楽でいうなら、『 スケーターズワルツ 』 がぴったしかも?
さあ、ここからですわ!
新幹線の発車時間が刻一刻と迫る中、とにかく近道を!
わたしの場合、方向音痴じゃないので、初めての場所でもほとんど迷わない。
だから、自分が信じた(?)道をガンガン進んで進んで進んで!
って・・・
あれ? ここはどこ? わたしはだれ?
なんてことになったら洒落にならない・・・
でも、大丈夫でした。。
花のお江戸の大都会でも、計画時間通り無事ホテルに戻り着きました♪
( めちゃくちゃ早足で・・爆 )
が・・・
ホテルの前で、一羽のハトさんが・・・

全然動かない・・・
なんだか具合悪そう・・・
家の近くだったら見守ってあげられるのに・・・
ちょっと心が重くなりました・・・(_ _。)
ハトさん、どうか元気になって(。-人-。)
そんなこんなで、ちょっと後ろ髪引かれる思いで東京駅に戻ったのが発車約30分前。
余裕でしたv(^-^)v
って、間に合ったから言えるんですけどね^^
わたしたちが乗るのは、

間もなく到着のこちらの新幹線。
指定席だから乗り込むまで余裕があったので、車内清掃がなされている間、

隣のホームの電車など撮影。。

定刻通り発車です。
一瞬ですが、東京タワーが見えてます。
( 実物はもっと大きくハッキリ見えます^^)
と、もう少し進んだところで、なんだかスカイツリーの先っぽみたいなのが見えた!
ホンマかいな? 方角逆じゃ?
と思って帰ってネットで調べたら、本当に見えるようで、画像付きで紹介されてました。。
今回、行きは京都の東寺側・・・
帰りは、富士山側でしたが、あいにくの曇り空で、残念ながら久しぶりの富士山を拝む
ことはできませんでした・・・。
が!
愛知県内で!
真っ黄色の新幹線!
うっひょ~!!!( ゚ ▽ ゚ ;)
見ると幸せになれるという都市伝説がある、あのドクターイエローぢゃ~!!
ラッキー!!(°∀°)b *☆*:;;;:*☆*:;;;:
しかも10年ぶり以上に新幹線に乗って、月3回ほどしか走っていないらしい君に会えるなんてーーー!!
やっぱ来て良かったーーーーーー!!
あ・り・が・と・う!!
今回突然のお話しではあったけど、1泊2日の慌ただしいスケジュールではあったけど、たくさんの
親切な人にも出会え、本当に来て良かったです♪
ありがとうございました(@^人^@)
ぢゃ、この辺で東京編を終わります(@^-^@)
いつまでやってんだい!?
って言われそうですが、他に話題が無いので、ずずずぃっと引っ張ってます(≧▽≦)
国会議事堂を後にして、皇居外苑まで戻ってきたのが新幹線発車約1時間20分前。。
げげっ(@ ̄Д ̄@;)!!
ホテルに荷物も取りに行かなくちゃいけないのに!
でもでも、皇居のお堀に可愛い鳥さんがいるのを見ては、放っておけず(〃∇〃)
この鳥・・・

キンクロハジロって言うそうです。
ペア(夫婦?)でいました。。
この白鳥も、

ペアでした。。
2羽が同じ方向に優雅に泳ぐ姿は

まるで 『 白鳥の湖 』



音楽でいうなら、『 スケーターズワルツ 』 がぴったしかも?
さあ、ここからですわ!
新幹線の発車時間が刻一刻と迫る中、とにかく近道を!
わたしの場合、方向音痴じゃないので、初めての場所でもほとんど迷わない。
だから、自分が信じた(?)道をガンガン進んで進んで進んで!
って・・・
あれ? ここはどこ? わたしはだれ?
なんてことになったら洒落にならない・・・
でも、大丈夫でした。。
花のお江戸の大都会でも、計画時間通り無事ホテルに戻り着きました♪
( めちゃくちゃ早足で・・爆 )
が・・・
ホテルの前で、一羽のハトさんが・・・

全然動かない・・・
なんだか具合悪そう・・・
家の近くだったら見守ってあげられるのに・・・
ちょっと心が重くなりました・・・(_ _。)
ハトさん、どうか元気になって(。-人-。)
そんなこんなで、ちょっと後ろ髪引かれる思いで東京駅に戻ったのが発車約30分前。
余裕でしたv(^-^)v
って、間に合ったから言えるんですけどね^^
わたしたちが乗るのは、

間もなく到着のこちらの新幹線。
指定席だから乗り込むまで余裕があったので、車内清掃がなされている間、

隣のホームの電車など撮影。。

定刻通り発車です。

一瞬ですが、東京タワーが見えてます。
( 実物はもっと大きくハッキリ見えます^^)
と、もう少し進んだところで、なんだかスカイツリーの先っぽみたいなのが見えた!
ホンマかいな? 方角逆じゃ?
と思って帰ってネットで調べたら、本当に見えるようで、画像付きで紹介されてました。。
今回、行きは京都の東寺側・・・
帰りは、富士山側でしたが、あいにくの曇り空で、残念ながら久しぶりの富士山を拝む
ことはできませんでした・・・。
が!
愛知県内で!
真っ黄色の新幹線!
うっひょ~!!!( ゚ ▽ ゚ ;)
見ると幸せになれるという都市伝説がある、あのドクターイエローぢゃ~!!
ラッキー!!(°∀°)b *☆*:;;;:*☆*:;;;:
しかも10年ぶり以上に新幹線に乗って、月3回ほどしか走っていないらしい君に会えるなんてーーー!!
やっぱ来て良かったーーーーーー!!
あ・り・が・と・う!!
今回突然のお話しではあったけど、1泊2日の慌ただしいスケジュールではあったけど、たくさんの
親切な人にも出会え、本当に来て良かったです♪
ありがとうございました(@^人^@)
ぢゃ、この辺で東京編を終わります(@^-^@)
2016年04月11日
東京、行ってみたかった場所
銀座三越を出た後は、東京出張のついでに是非行ってみたかった場所へ♪

皇居外苑のお堀に沿って歩いて行くと・・・
この建物は?

警視庁!
その真向かいにある東京駅に似た綺麗な建物は、

法務省!
やや上り坂が続く

この道の先には、
国会議事堂!
( この画像は、上の場所からの望遠です )
長々と続く上り坂・・・
途中、わたしの後ろを歩いていた霞が関の官僚とおぼしき2人の男性が 『 安倍総理が・・・ 』
なんて話しているのが聞こえて、
ワァ~ォ(゜Д゜)!
ちょっとリアル!
この辺り、警察官多いね~!
( 当たり前だけど。。^^)
議事堂の入口を警備していた人に撮影してもいいか訪ねると、快く 『 どうぞどうぞ♪ 』
ということで遠慮なく。。^^

拳ちゃん&国会議事堂の図!
どさくさに紛れて

入ってみた!
ウソ
!
カメラの先っぽが入っただけ(^ε^)♪
拳ちゃんは、

天下御免
!

ズーム
!
オシャレな外灯
もズーム!

霞が関中央官庁案内板。。
帰りの新幹線の時間を気にしながらの撮影でした。。
続く・・・

皇居外苑のお堀に沿って歩いて行くと・・・

この建物は?

警視庁!
その真向かいにある東京駅に似た綺麗な建物は、

法務省!
やや上り坂が続く

この道の先には、

国会議事堂!
( この画像は、上の場所からの望遠です )
長々と続く上り坂・・・
途中、わたしの後ろを歩いていた霞が関の官僚とおぼしき2人の男性が 『 安倍総理が・・・ 』
なんて話しているのが聞こえて、
ワァ~ォ(゜Д゜)!
ちょっとリアル!
この辺り、警察官多いね~!
( 当たり前だけど。。^^)
議事堂の入口を警備していた人に撮影してもいいか訪ねると、快く 『 どうぞどうぞ♪ 』
ということで遠慮なく。。^^

拳ちゃん&国会議事堂の図!
どさくさに紛れて

入ってみた!
ウソ

カメラの先っぽが入っただけ(^ε^)♪
拳ちゃんは、

天下御免


ズーム


オシャレな外灯


霞が関中央官庁案内板。。
帰りの新幹線の時間を気にしながらの撮影でした。。
続く・・・
2016年04月07日
東京、2日目は・・・
東京2日目・・・
ホテルの朝食 (無料バイキング) は6時30分~
開始と同時に行ったのに、早くも長蛇の列!
でも、思ったより早く順番が来た^^
内容は、パン・ドリンク・サラダ・おいなりさんといった簡単なものでしたが、量的には
十分でした。

手前のシンプルなカタチのま~るいパンが一番美味しかった♪
( このパンとサラダ、ドリンクは何度も?おかわりしたよ。。爆)
今回のお部屋は最上階だったので眺望も良く、

窓を閉めると外の音はほとんど聞こえなかったため、環境的にも全く問題ありません
でした♪
さてさて、チェックアウトのお時間です。
荷物はホテルに預けて、そのまま出張先の日本橋へ・・・
途中には、

日本銀行。。
仕事が終わると、拳ちゃんと東京巡り。。
( といっても、新幹線の発車時刻までですが・・・ )
まずは、

拳ちゃんと日本橋の図。。
上には首都高速が走っていて、景観的にはちょっと残念な気がしますが・・・

それでも、花のお江戸の日本橋にタダで来られて、良かったね、拳ちゃん♪
ハトがたくさんおりました^^

う〇こだらけなので、この上には拳ちゃん乗せられない・・・(^^;)
ここでもデパート巡りをしましたよ。
まずは、日本橋三越に立ち寄った後、銀座に向けて歩いていると、
あの看板を発見!

ちょっと懐かし^^
日本橋高島屋屋上、トップアイランド。。
ここで、ワンコのお土産買いました♪
銀座三越屋上、銀座テラス。。
日本橋から銀座へは地下鉄で行った方がいい、と職場の同僚から言われましたが、
慣れない土地で地下に潜るのはちょっとね・・・。
なので地上を歩きましたが、ここまで一直線なので迷うこともなく、時間も30分あれば十分。
さて、この後も初めての場所へ歩きましたよ。。
10年ぶりのおのぼりさんは続く・・・
ホテルの朝食 (無料バイキング) は6時30分~
開始と同時に行ったのに、早くも長蛇の列!
でも、思ったより早く順番が来た^^
内容は、パン・ドリンク・サラダ・おいなりさんといった簡単なものでしたが、量的には
十分でした。

手前のシンプルなカタチのま~るいパンが一番美味しかった♪
( このパンとサラダ、ドリンクは何度も?おかわりしたよ。。爆)
今回のお部屋は最上階だったので眺望も良く、

窓を閉めると外の音はほとんど聞こえなかったため、環境的にも全く問題ありません
でした♪
さてさて、チェックアウトのお時間です。
荷物はホテルに預けて、そのまま出張先の日本橋へ・・・
途中には、

日本銀行。。
仕事が終わると、拳ちゃんと東京巡り。。
( といっても、新幹線の発車時刻までですが・・・ )
まずは、

拳ちゃんと日本橋の図。。
上には首都高速が走っていて、景観的にはちょっと残念な気がしますが・・・

それでも、花のお江戸の日本橋にタダで来られて、良かったね、拳ちゃん♪
ハトがたくさんおりました^^

う〇こだらけなので、この上には拳ちゃん乗せられない・・・(^^;)
ここでもデパート巡りをしましたよ。
まずは、日本橋三越に立ち寄った後、銀座に向けて歩いていると、
あの看板を発見!

ちょっと懐かし^^
日本橋高島屋屋上、トップアイランド。。

ここで、ワンコのお土産買いました♪
銀座三越屋上、銀座テラス。。

日本橋から銀座へは地下鉄で行った方がいい、と職場の同僚から言われましたが、
慣れない土地で地下に潜るのはちょっとね・・・。
なので地上を歩きましたが、ここまで一直線なので迷うこともなく、時間も30分あれば十分。
さて、この後も初めての場所へ歩きましたよ。。
10年ぶりのおのぼりさんは続く・・・
2016年04月03日
新幹線 view
東京駅では、

東海道新幹線&拳ちゃんの図^^
ですが・・
今回泊まったホテルの部屋からは、北へ向かう新幹線viewオンパレードの図でありました!
同じ型の新幹線でも、はやぶさ・はやて、かがやき・はくたか・つるぎのように呼び名が異なっ
ているとのことで ( ←あんまし詳しくないもんで )、そこんとこ割愛させていただきます。。(^^;)
それでは、お部屋から見えた新幹線&在来線をどうぞ!




]







〆は、在来線と新幹線のコラボレーションであります♪
鉄子さんには程遠いものの、新幹線大好きなわたしにとっては、まさによだれもの
でありました!
続く・・・

東海道新幹線&拳ちゃんの図^^
ですが・・
今回泊まったホテルの部屋からは、北へ向かう新幹線viewオンパレードの図でありました!
同じ型の新幹線でも、はやぶさ・はやて、かがやき・はくたか・つるぎのように呼び名が異なっ
ているとのことで ( ←あんまし詳しくないもんで )、そこんとこ割愛させていただきます。。(^^;)
それでは、お部屋から見えた新幹線&在来線をどうぞ!




]







〆は、在来線と新幹線のコラボレーションであります♪
鉄子さんには程遠いものの、新幹線大好きなわたしにとっては、まさによだれもの

でありました!
続く・・・
2016年04月01日
新宿 デパート巡り。。
都会のド真ん中のビルの上。。
さて、

ここはどこでしょ~?
世界一の売り上げを誇るという、

伊勢丹新宿店の屋上、『 アイガーデン 』 でございます。
以前来た時からは大変身!
店内も屋上もずいぶんリニューアルされてるってことは知ってましたが、

10年以上前は観賞用のお魚も売ってたりして、当時はマリモを買って帰りました。
( 地元で買うよりずいぶん安くてびっくりでした^^)
名前はわかりませんが、

ヒヤシンスに似た可愛いお花も咲いてます♪
伊勢丹でお買い物した後は、高島屋タイムズスクエアへ。。

以前、ここでお気に入りの作家さんの絵を買ったので、見るだけでもと思って
聞いてみたら、今は扱ってないとのこと。
また、当時のスイーツのお店も撤退してました。
まー、約10年も来てなかったらいろいろ変わってて当然だけどね( ̄m ̄〃)
日もやや西に傾き、

ずいぶんと風が強くなってきました。
拳ちゃんと記念撮影してたら、

鳥さんがやってきたよ!
デパート巡りと言いながら、実際に行ったのはこの2店舗だけ・・・。
京王も小田急も行きたかったけど、東京駅に着いたのがお昼を過ぎていたので時間が無かった・・・。
ホテルに戻ったのは18時を過ぎてから。。

東京駅から歩いて行けるほどの距離にあるビジネスホテルですが、清潔でベッドも広く快適でした♪
この日も本っ当によく歩きました!
次の日は仕事だし、いろいろ見て回る所もあるから、早めに寝ることに・・・のつもりが、やっぱり
0時を過ぎてました(^^;)
続く・・・
さて、

ここはどこでしょ~?
世界一の売り上げを誇るという、

伊勢丹新宿店の屋上、『 アイガーデン 』 でございます。
以前来た時からは大変身!
店内も屋上もずいぶんリニューアルされてるってことは知ってましたが、

10年以上前は観賞用のお魚も売ってたりして、当時はマリモを買って帰りました。
( 地元で買うよりずいぶん安くてびっくりでした^^)
名前はわかりませんが、

ヒヤシンスに似た可愛いお花も咲いてます♪
伊勢丹でお買い物した後は、高島屋タイムズスクエアへ。。

以前、ここでお気に入りの作家さんの絵を買ったので、見るだけでもと思って
聞いてみたら、今は扱ってないとのこと。
また、当時のスイーツのお店も撤退してました。
まー、約10年も来てなかったらいろいろ変わってて当然だけどね( ̄m ̄〃)
日もやや西に傾き、

ずいぶんと風が強くなってきました。
拳ちゃんと記念撮影してたら、

鳥さんがやってきたよ!
デパート巡りと言いながら、実際に行ったのはこの2店舗だけ・・・。
京王も小田急も行きたかったけど、東京駅に着いたのがお昼を過ぎていたので時間が無かった・・・。
ホテルに戻ったのは18時を過ぎてから。。

東京駅から歩いて行けるほどの距離にあるビジネスホテルですが、清潔でベッドも広く快適でした♪
この日も本っ当によく歩きました!
次の日は仕事だし、いろいろ見て回る所もあるから、早めに寝ることに・・・のつもりが、やっぱり
0時を過ぎてました(^^;)
続く・・・
2016年03月31日
新宿へ。。
東京初日は、中央線で新宿へ。。
まずは、絶対に拳ちゃんを連れてきてあげたかった場所・・・
さて、

ここはどこでしょ~?
もう、

わかるよね?
じゃ~ん!

東京都庁であります!
じゃじゃ~ん!

拳ちゃんと都庁であります!
高すぎて、全体像収まらないよー!
この綺麗なオブジェは・・・
『 東京都民平和アピール 』 だそうです♪
拳ちゃんいるけど、わかるかな?
都庁前の広場には素敵な彫刻がいくつもあって、

特にこれ
、お気に入り♪
足元に拳ちゃんおります^^
続く・・・
まずは、絶対に拳ちゃんを連れてきてあげたかった場所・・・
さて、

ここはどこでしょ~?
もう、

わかるよね?
じゃ~ん!

東京都庁であります!
じゃじゃ~ん!

拳ちゃんと都庁であります!
高すぎて、全体像収まらないよー!
この綺麗なオブジェは・・・

『 東京都民平和アピール 』 だそうです♪
拳ちゃんいるけど、わかるかな?
都庁前の広場には素敵な彫刻がいくつもあって、

特にこれ

足元に拳ちゃんおります^^
続く・・・