
独学で始めた羊毛フェルトでリアル系からオリジナルデザインによる
雑貨・マスコット・アクセサリー等、色々な分野の作品を作っています。
トップ画像は作品の一部です。
◆お知らせ
◆ご注意
このブログに掲載している作品、及びイベント等で販売している
作品の著作権は作者うさぱんにあります。
作品の模倣販売、画像等の無断使用を禁止します。
2024年06月30日
2022年02月22日
=^^=すぅぱ~にゃんこの日
2022年2月22日。。
にゃん×6のスーパー猫の日ということで、

我が家の羊毛ネコさんたちに集まってもらいました=^^=
かつて鉄壁の犬派の我が家に、本猫さんを家族としてお迎えしてから、はや十年以上。。
今や犬派?猫派?なんてこだわりのかけらもなく、ワンちゃんもネコちゃんも大好きで
にゃん×6のスーパー猫の日ということで、

我が家の羊毛ネコさんたちに集まってもらいました=^^=
かつて鉄壁の犬派の我が家に、本猫さんを家族としてお迎えしてから、はや十年以上。。
今や犬派?猫派?なんてこだわりのかけらもなく、ワンちゃんもネコちゃんも大好きで
ございます♪
この日を記念して、いつもごひいきにしている猫グッズを取り扱っているネットのお店が、
この日を記念して、いつもごひいきにしている猫グッズを取り扱っているネットのお店が、
22日限定・先着22名・店内全品22%Offなんて嬉し過ぎるクーポンを配布してくれて
いたので、日付が変わると同時にポチっとさせていただきました~♪
本日発送、明日届くみたいですぅ~♪
記念すべき猫ちゃんの日に感謝感謝♪
次回のスーパー猫の日は200年後。。
ワンコもニャンコも、すべの命あるものに幸せが訪れますように。。
本日発送、明日届くみたいですぅ~♪
記念すべき猫ちゃんの日に感謝感謝♪
次回のスーパー猫の日は200年後。。
ワンコもニャンコも、すべの命あるものに幸せが訪れますように。。
2021年08月05日
ネコ記念日♪
今日は我が家のネコ記念日。。
完全犬派 (←もう何回も言ってるよ) の鉄壁を突破して、超可愛い猫ちゃんが
我が家族の一員になった記念すべき日なのであります♪
というわけで、小ネコ作品をご紹介。。

『子』 じゃありません、『小』 です。
なぜなら、手のひらにすっぽり収まってしまうくらい小さなネコちゃんたちだからです。
おヒゲはまた後日。。
完全犬派 (←もう何回も言ってるよ) の鉄壁を突破して、超可愛い猫ちゃんが
我が家族の一員になった記念すべき日なのであります♪
というわけで、小ネコ作品をご紹介。。

『子』 じゃありません、『小』 です。
なぜなら、手のひらにすっぽり収まってしまうくらい小さなネコちゃんたちだからです。
おヒゲはまた後日。。
2021年06月23日
2021年06月13日
羊毛 茶トラ猫~久々のリアル系
このところほとんどマスコット雑貨ばかりでしたが、久々にリアル(っぽい)
猫ちゃん作りました。
茶白と茶トラの区別がよくわからず、茶色の部分が多いこの子は、ひとまず
『茶トラ』 ということで。。
体高は、

お耳含まず約25㎝。
見る角度によって、

少しずつ表情が、

違ってきます。
羊毛をほ~んの少しずつ地道に植毛していく作業はかなり時間を要するので、
途中飽きながら、酔いながら(←あるこーるぢゃありません)仕上げました(笑)
猫ちゃん作りました。
茶白と茶トラの区別がよくわからず、茶色の部分が多いこの子は、ひとまず
『茶トラ』 ということで。。
体高は、

お耳含まず約25㎝。
見る角度によって、

少しずつ表情が、

違ってきます。
羊毛をほ~んの少しずつ地道に植毛していく作業はかなり時間を要するので、
途中飽きながら、酔いながら(←あるこーるぢゃありません)仕上げました(笑)
2021年03月17日
羊毛 猫とネズミと。。
さばトラにゃんこけしの相棒は・・・

並んでみた。。

乗っかってみた。。

ちょっとポーズ付けてみた。。
なんと! ねずみくん!
実はこのネズミはですね・・・
ずっと前にここでお話ししたかもしれませんけど・・・
わたしがいっちばん初めに作った羊毛作品なのです。
当時、知り合いがオーナーさんだったハンドメイドのお店に行った時、そこで初めて
羊毛フェルトなるものを知りました。
『 これってどうやって作ってるんだろうね? 』
上手に作られたストラップを見ながら、オーナーさんと感心していたものです。
そこでわたしもちょっと興味が湧いたので、後日手芸店に足を運んでみました。
たくさん色がある羊毛の中から、さんざん迷ったあげく、一番オーソドックスな
『 グレー 』 と他何点か選びました。
『 グレーと言えばネズミでしょ 』
そんな単純な発想から生まれたのが、このネズミさんです。
勝手に 『 くまねずみ 』 なんて呼んでますが、まさか作家になるなんて、この時は思っ
てもいませんでした。
別に誰に習ったわけでもなく完全に独学ですが、飽きっぽいわたしにしては、よく続いて
いると思います。
というわけで、これからもよろしくお願いいたします。

並んでみた。。

乗っかってみた。。

ちょっとポーズ付けてみた。。
なんと! ねずみくん!
実はこのネズミはですね・・・
ずっと前にここでお話ししたかもしれませんけど・・・
わたしがいっちばん初めに作った羊毛作品なのです。
当時、知り合いがオーナーさんだったハンドメイドのお店に行った時、そこで初めて
羊毛フェルトなるものを知りました。
『 これってどうやって作ってるんだろうね? 』
上手に作られたストラップを見ながら、オーナーさんと感心していたものです。
そこでわたしもちょっと興味が湧いたので、後日手芸店に足を運んでみました。
たくさん色がある羊毛の中から、さんざん迷ったあげく、一番オーソドックスな
『 グレー 』 と他何点か選びました。
『 グレーと言えばネズミでしょ 』
そんな単純な発想から生まれたのが、このネズミさんです。
勝手に 『 くまねずみ 』 なんて呼んでますが、まさか作家になるなんて、この時は思っ
てもいませんでした。
別に誰に習ったわけでもなく完全に独学ですが、飽きっぽいわたしにしては、よく続いて
いると思います。
というわけで、これからもよろしくお願いいたします。
2021年03月14日
羊毛 ハチワレ猫つながりは?
先日、我が家の 『 にゃんこけし 』 たちをまとめてご紹介しましたが・・・
画像が小さすぎてよく見えてませんでしたね。
ですので、すこ~しずつではありますが、ひとりずつご紹介し直したいと思います。
今んとこ、

末っ子のハチワレ猫ちゃん。。
次の子が生まれたら、この子はお兄ちゃんかお姉ちゃんになるんだよね。
ハチワレちゃんはサッカーがお好きだそうです♪
ボールと毛色が同じだから?
画像が小さすぎてよく見えてませんでしたね。
ですので、すこ~しずつではありますが、ひとりずつご紹介し直したいと思います。
今んとこ、

末っ子のハチワレ猫ちゃん。。
次の子が生まれたら、この子はお兄ちゃんかお姉ちゃんになるんだよね。
ハチワレちゃんはサッカーがお好きだそうです♪
ボールと毛色が同じだから?
2021年03月10日
羊毛 猫の社交界(?)
このところ猫こけしのご紹介が続いています。
とりあえず今ウチにいる

全猫こけしくんです。
まるで社交界(?)
今回は、真ん中のハチワレくんがベレー帽をかぶり芸術家に扮しています。
ひとつひとつカッチカチに差し固めて作っているので、なかなか仲間は増えませんが、
懲りずに種類を増やしていこうと思っています。
とりあえず今ウチにいる

全猫こけしくんです。
まるで社交界(?)
今回は、真ん中のハチワレくんがベレー帽をかぶり芸術家に扮しています。
ひとつひとつカッチカチに差し固めて作っているので、なかなか仲間は増えませんが、
懲りずに種類を増やしていこうと思っています。